ご飯を食べないのはなぜ?
2018/08/07
あるとき突然、ご飯を食べないことがあります。
それには何かしらの原因がありますが、まずは病気か否かを確認しましょう。
≪ 目次 ≫
食べない理由
犬がご飯を食べない理由には、大きく分けると2つのパターンがあります。
1つは「体調が悪くて食欲がない」場合、もう1つは「エサの選り好みをしている」ときです。
体調が悪くてご飯を食べない場合は、いつもと様子が違い元気がないと思うのですぐに動物病院に連れて行きましょう。
元気なのにご飯を食べないときは、エサの選り好みをしている可能性が高いでしょう。
エサの選り好みをする場合は、「このドッグフードは飽きた」「ドライフードより缶詰がいい」「前に食べた美味しいやつがいい」と言った気持ちになっていることが多いです。
また、「手で食べさせて」と甘えの意思表示かもしれません。
しかし、食べないからと言って甘やかしていては愛犬のためになりません。
もし、元気があるのに食べないときはご飯を片付けてしまいましょう。
ほとんどの子は、お腹が空いたら自然と食べるようになります。
どうしても食べない場合は、獣医師に相談しましょう。
健康な成犬であれば4~5日は食べなくても大丈夫なのですが、成長期の子犬の場合は栄養が足りないと低血糖を起こすこともあるためです。
成犬になると食事量が減る?
子犬の頃は成長期なので食欲旺盛ですが、成犬になると食事量が減ります。
「最近前より食べなくなった・・・病気かな?」と心配される方もいるかもしれませんが、これは成長して体が安定してきた証なので大丈夫です。
いつも食べているドッグフードを食べないからと言って、より美味しいフードに替えてしまうと贅沢で偏食をする犬になってしまいます。
犬のためにも飼い主さんのためにも気をつけましょう。
アドセンス336
アドセンス336
関連記事
-
-
トイレリセットトレーニング
パピーのときにトイレトレーニングをしますが、成犬になってから決められたトイレの場 …
-
-
子犬の社会化は、いつから始めたらいい?
生まれて2か月、3か月の子犬の周りには“初めて”があふれています。 初めてのこと …
-
-
しつけを成功させるポイント
犬が他の人や犬に迷惑をかけたり、外で事故にあわないようにするためにしつけをする必 …
-
-
柴犬を飽きさせないおもちゃ選び&遊び方
愛犬と遊ぶときに欠かせないのがおもちゃですよね。 柴犬の多くはおもちゃが大好きで …
-
-
叱られたこと理解しているの?~犬が叱られたときに出すサイン~
“「叱る」と「怒る」は違う”の記事で書かせて頂きましたが、感情的に …
-
-
ご飯の時間が近くなると「オスワリ」をする犬・・・それは要求行動のひとつ?
ご飯の時間やお散歩の時間が近づいてくると、いきなり「オスワリ」をし出すことはあり …
-
-
散歩中、犬に引っ張らせない方法
散歩は、犬が一日の中で最も楽しみにしている時間でしょう。 特に室内 …
-
-
犬と良好な関係を築くためのポイント4つ
犬にとって、飼い主がどのような存在であれば良好な関係を築いていけるのでしょうか。 …
-
-
犬の本能を知って、しつけに役立てる
犬には元来持っている本能があります。 その本能を知っておくと、しつけをする際に役 …
-
-
くわえているものを無理やり奪うのはNG?
成長するにつれて、くわえたものを放してくれなくなる犬がいます。(まさにうちの犬が …
- PREV
- 柴犬は人見知り・犬見知り?!
- NEXT
- 遊んでいるときに興奮し過ぎたらどうすればいい?