-
-
柴犬が日常的に気をつけたい病気
柴犬は、繁殖が上手く行われていますし、日本での生活が体質に適していることから犬種 …
-
-
頭を振る回数が増えた愛犬・・・それは耳の病気が原因かも?!
2015/04/21 柴犬の病気とケガ
最近、我が家の柴犬は歩くときに顔が左に傾き、頭を振る回数が異様に増えました。 こ …
-
-
ご飯の時間が近くなると「オスワリ」をする犬・・・それは要求行動のひとつ?
ご飯の時間やお散歩の時間が近づいてくると、いきなり「オスワリ」をし出すことはあり …
-
-
犬が涙を流すのは悲しいからではない?!
特に、目の大きな犬は涙を流すことがあります。 そんなときは、「悲しいの?(> …
-
-
他の犬に吠えるのはナゼ?
お散歩中、他の犬に対して吠えてしまう子がいますが、なぜ吠えるのでしょうか? ここ …
-
-
愛犬のボディランゲージを読み取ることができれば、しつけ上手な飼い主になれる?
私たち人間は犬の言葉を理解することはできませんが、当然のことながら犬も人間のよう …
-
-
愛犬の病気を早期発見するために
もし、愛犬が病気にかかってしまったとしても早期発見であれば治療ができたり、進行を …
-
-
ご飯を食べない柴犬・・・どうしたら食べてくれるようになる?
2015/03/31 しつけ
我が家の柴犬は相当な食いしん坊ですが、柴ちゃんのなかにはご飯に興味がなかったり、 …
-
-
ご飯を食べないのは病気が原因かも?
2015/03/27 柴犬の病気とケガ
柴犬は飼い主に従順であるという長所がありますよね。 しかし、この長所は飼い主さん …
-
-
インターフォンの音に吠える原因と対策
インターフォンが鳴ると吠えてしまうワンちゃんがいますよね。 ただ、吠えるのには原 …
-
-
お散歩中、柴犬の行動をコントロールするには
特にお散歩デビューをして間もない頃は、飼い主さんを引っ張ったり、いきなり地面にへ …
-
-
ドライブ好きな柴犬に育てるには~ドライブ嫌いになる理由と克服方法~
愛犬を連れてお出かけするときに必ずと言っていいほど使うのが、自動車です。 しかし …
-
-
シニア犬の飼い主として注意すること
シニア犬になると、足腰が弱くなったり反応も鈍くなるので若い頃のように動けなくなり …
-
-
成長段階によって気をつけたい柴犬の食事
2015/03/19 健康管理
皆さんよくご存知のとおり、日々の食事が愛犬の体をつくっています。 適切な食事を与 …
-
-
犬が舌を出す理由
犬は、舌をベロンと出していることがありますよね。 今回は、犬が舌を出すのはどんな …
-
-
他の犬を知らんふりするのはナゼ?
2015/03/17 犬の行動
お散歩中、他の犬が近づいて来ようとしても気づかないふりをして、そのまま歩き続ける …
-
-
柴犬と洋服
「犬に洋服は着せない派です」という方、特に柴犬の飼い主さんには多いかもしれません …
-
-
柴犬と一緒にドッグカフェやショップに行くときの注意点
最近、犬と一緒に楽しめるドッグカフェやショップが増えてきました。 …
-
-
柴犬はドッグランで嫌がられる?
「柴犬はドッグランで嫌がられることがある・・・」という話をよく耳に …
-
-
柴犬は痴呆になりやすいって本当?
犬の寿命が延びている現代。 高齢犬に起こる問題のひとつが“痴呆”です。 痴呆は、 …